生前購入のメリット
生きているうちにお墓を用意することを、「寿陵(じゅりょう)」といいます。寿陵は古くから「長寿」「子孫繁栄」「家内円満」の3つの果報を招くとされ、中国では始皇帝をはじめ、歴代の皇帝が生前に墓を用意したことが知られています。日本の古墳も寿陵のひとつです。
現代、お墓を生前に用意しておくことにはどんなメリットがあるのでしょうか?
納得いくお墓を選べる
時間に余裕があり、予算も立てていれば、自分の納得のいく納骨堂を選ぶことができます。
お墓を第二の人生と思って選んでいる人も多いようです。
じっくりと、街を散策しながら探すのもいいでしょう。
現代は霊園墓地、納骨堂、永代供養墓、散骨、樹木葬など、お墓の形はさまざまで選択肢はたくさんあります。また、いつか子や孫が受け継ぐことも考えるのか、自分だけのお墓として探すのかといった問題もあり、家族で話し合うことが必要です。早めに検討することで、どういったお墓が自分と家族のために1番いいか、じっくり考えることができます。
子ども世代への負担を減らせる
お墓選びは子どもに任せるつもりで費用だけを用意しておいても、子供が遠方に住んでいたり、仕事で忙しいなどお墓を選ぶには余裕がないこともあります。
お墓選びには時間と労力がかかりますので、かえって負担を増やしてしまうこともあります。
余裕のあるときから検討し、家族と話し合うことで、納得のいく納骨堂にめぐり合えるでしょう。
子どもがいない人にも安心
納骨堂や永代供養墓では、清掃はもちろん、合同法要などを行いお寺がきちんと供養をしてくれます。
そのため、「自分のお墓を供養してくれる人がいない」という不安を抱える子どものいないご夫婦や、生涯独身の方でも無縁仏になる心配がないのが大きなメリットです。